mikey’s spirit of life

パフォーマンス↗︎コーチ 〜今のままの能力を最大限に変容〜

言葉のヤリが刺さる辛さ

ネガティブな言葉のエネルギーはパワフルです。

特に毎日の様に接している人からネガティブな言葉だけ出てくると、身体もシンドくなります。

 

何だか良く分からないけど、学校や仕事に行きたくないと言うのはこれかもしれません。

 

ネガティブな言葉と言うのは、他人の事を責める様に言う悪口であったり、「いや」「でも」「どうせ」「私なんて」など自分を卑下する言葉。相手を認めない様な高圧的な発言など.......

 

そう言った言葉は、特に「エンパス」と言われる様な人達は敏感に受け取ってしまいます。もちろん自分の事を「エンパス」と知らずに生活している人も多くいます。

 

エンパスチェックはこちらで出来ます。上手くリンクが出来ないので、コピー&ペーストで飛んでください。http://www.empath333.com/check.html

 

先日はとある大人と子供の会話を傍観者として聞いていたのですが、その話の内容が「上辺だけを取り繕えばいろんな事を乗り越えられるし、上手くいくから、今周りにいる人達と表面上だけでも仲良くしておきなさい」と言う内容でした。

 

本人はそのつもりはなかったのかもしれませんが、少なくとも私にはそう聞こえてしまいました。

 

この会話を聞いている間、軽い頭痛がし出し、その場にいるのがかなり苦痛でした。でも離れられる状況ではなかったので、トイレなどに行くふりをしてほんの数分その場を離れたり.....。

 

いつもなら真言を唱えてみたり、ホオポノポノを唱えてみたりするのですが、そんな気力もなく.......

 

 

結局次の日に具合が悪くなってしまいました。

 

この時に

 

 

「あ、学校に行けない子どもたちの中にはこんな感覚の子達がいるんだな」と言うのは実体験で確信ができました。

 

感情的に怒ってしまう先生がいたり、「うざい」「ばか 」「あっちへ行け!」等々の言葉を普段から使っている子供達がいたりすると、繊細なこども達には毎日言葉のヤリが心に刺さってしまいます。そして、そのヤリが自分では抜けないので、心に刺さるヤリがどんどん増える一方になってしまいます。エンパスになってしまうと、それが自分に向けられた言葉でなくても、その場で聞いているだけで心がどっと重くなります。

 

こうやって「良くわからないけど、なんとなく学校へ行くのが辛い」になってしまうのだと思います。

 

ただ、こう言った言葉を発する子の中には他に表現する手段を知らない子もいるのではないかと思います。毎日身近にいる家族がこう言う言葉遣いをしていると、こどもも知らず知らずのうちに同じ様な言葉遣いになってしまいます。

 

家族から否定され続けていると、その子は他の子の事を否定する傾向が出てくるかもしれません。もちろん、これは全てがそう当て嵌まると言うのではなく......一概に言葉のヤリを発した子を責めるのではなく、「ひょっとしたら」と周りの大人が気づいてあげて愛情のこもった言葉かけをしてあげながら、言葉の使い方を教えてあげるのも一つの手なのかなとも思います。

 

 

「なんかしんどい。学校へ行きたくない」と言う子どもがいたら、一日だけでも一緒に学校&仕事をサボって、とことん遊んでみる。心の底から笑える何かプランを立ててみるのも良いかもしれませんね。

解釈の違いの受け止め方

こどもの頃から、私が抱えていた「他の人と違う」感覚。

 

比較的自分の感覚を正直に話す方だったのですが、勝手に周りから否定される。

その意味が長い間理解出来ませんでした。

 

例えば、学生の頃で言えば試験の前に

 

「勉強してないんだよね〜」と言うと.....

 

 

 

 

「そう言いながら、しっかりしてるんでしょ!」とか。

 

 

いえ....してないって言いましたよね。だからしてないんです。

 

 

もちろん、人それぞれ勉強時間が一日一時間で充分な子もいれば、三時間やっても足りない子もいます。

 

 

でも、相手の事情を知らずに何故みんな自分の言っている事を否定するのか全くわかりませんでした。

 

もちろん、万が一良い点が取れなかった時の為の予防線として

 

「今回は全然勉強していない」と言ってしまう子もいるかもしれません。

 

 

ツインソウルの魂の学びを経て気づいた事実は.....

 

 

例えば、あなたの事をよく知らないAちゃん。勝手にあなたの事を頭が良いと思っている。

 

そうするとAちゃんの中でのあなたの像は

 

 

「頭が良く、すましている子」「とっつきにくい子」になっているかもしれません。

 

 

それは、あなたのほんの一部しか見えてないAちゃんの中の事実。

 

だけど、あなたが何を言おうが、Aちゃんの中の事実はAちゃんが見方を変えない限り、変わることはありません。

 

 

 

対照的に、あなたの良い所も悪い所もいろいろ知っているBちゃん。

 

その子の前で同じように「今回は勉強しなかったんだよね」と言うと。

 

 

「あー、やっぱりなかなか集中力続かないよね」とか「珍しく今回は勉強出来なかったんだね」とか

 

 

Aちゃんより、あなたの事を知っている分違う見方でBちゃんはあなたの事を捉えています。

 

よく知っているからと言って、このBちゃんの捉え方も、あなたの中の真実とは違うかもしれません。

 

この様に、あなたが真実を述べても全ての人があなたが感じたままに解釈するのは難しいのです。

 

パートナーやツインソウルの場合だって同じです。例え魂の伴侶と言われているツインソウルだって、性別や育った環境などで同じ物を見ても捉え方は様々です。

 

大抵はその捉え方が違うからと言って腹を立てているだけなのです。あなたと全く同じ捉え方が出来るのはあなた以外誰もいません。

 

 

ツインソウルを含めて、他の人が自分と同じ様にとある出来事を解釈してくれない!理解してくれない!とモヤモヤするのは時間の無駄だと言う事なのです。

 

もちろん、この「時間の無駄」を経て人は成長します。そう言う意味では「無駄」ではないのですが、そこに気づく事が出来れば余計な事で思い悩むことは少なくなります。

 

 

解釈の違いは個性の違い。違っているからと言って相手を否定しない。むしろ違う個性として大切にする。

 

解釈の違いはそう言う受け止め方で良いのではないでしょうか?

こどもへのヒーリング効果〜mikeyの場合〜

三年半前に出逢ったリコネクティブ・ヒーリングは私の大のお気に入りなのですが、理由もわからず不安定になっているこども達へ効果が現れているようです。

 

朝起きられないとか、周りのエネルギーを敏感に感じてしまい学校を休みがちになってしまうこども達。

 

お母様からのご依頼で、遠隔ヒーリングを数回行った所、朝の目覚めが良くなったり、精神的に落ち着いてきたりされたそうです。

 

リコネクティブ・ヒーリングはと言うより、私が行うリコネクティブ・ヒーリングはと言った方が良いかもしれませんが、こども達をグラウンディングさせるエネルギーを発するみたいです。

 

「みたいです。」と言う書き方をするのは、自分での感覚ではなく、周りから言われるからです。

 

リコネクティブ・ヒーリングを一旦身につけると、常に自分はリコネクティブ・ヒーリングのエネルギーに包まれています。その状態で、こども達と接すると多々面白いことが起きます。

 

 

他から見れば「ちょっとグレーな子かな?」と思われるような、いわゆる「先生の目を見て話が出来ない子」が私に会うと必ず笑顔で私の顔を見ておしゃべりをしてくれます。ただ、その子が言っている内容は言葉としては聞き取れません。(人間のこどもで言うとただ単に「あうあう」言っているような感じ)

 

それでも私には「今日も会えて嬉しいし、毎日楽しいよ!」と言っているような気がします。

 

大人数ちびっ子がいるような場所でも、「いつもより全体が落ち着いている」雰囲気になります。

 

基本的に「他の子とはちょっと感覚が繊細だったり、他の子とちょっと違うかも」と言うようなこども達とは特に波長が合うようです。

 

 

ヒーリングとして行うと言うより、こども達と接する事によって流れるエネルギーを変化させていきます。こどもが、その子らしく生きられるようなエネルギーを与えて生きます。

 

何をどうしているのか?と言われると困ってしまいますが、それが私から流れているエネルギーなのです。

 

 

karapaia.com

 

つい最近のニュースで8時間のフライト中叫び続けたこどもの事がニュースになっていました。

 

この子の場合、周りがイライラしてくると、そのイライラエネルギーがこどもに反映され、更に騒ぐ.....の悪循環だったのかなと思います。と言う位、こどもは周りのエネルギーに敏感です。

 

だったら、この場に乗り合わせたらこの子をおとなしくさせられたか?と言われると、それは全くわかりませんが、友達にはなれたかなと思います。

 

以前窮屈なシャトルバスで、1歳児を膝の上に乗せて、3歳くらいの子を横に釣れている親子と隣になりました。小さなこどもに「シャトルが混んでるから声を出すと周りの人に迷惑になる」と理解出来るはずもありません。

 

私は、単純にその女の子と手遊びをしながら目的地まで向かっていました。小さなこども連れのお母さんは「こどもがうるさくしないようにしないといけない!」正義感で溢れてしまうと思いますが、そうしようとすればするほど逆効果の場合が多いと思います。

 

この時はお母さんの膝の上に乗っていた女の子はキャッキャ笑いながら、私と目的地まで手遊びをしてグズる事はありませんでした。

 

 

自分でもハッキリとは言えませんが、私は「何故かこどもが落ち着くエネルギーを流す」ようです。

 

 

なんだか上手くいかない時

現在、こども関連のとある施設で働いているのですがこの四月から別の道を歩もうと思いながら、何と無く断る理由もなく働いていたのです。

 

そうすると、やはり、自分の意志とは違うと言う事で、流れが悪くなってきました。

 

明らかに自分には合ってないない場所で働き続ける。私の友人にも居ましたが、当時は「どんどん人が辞めるから、自分は辞めにくい」

 

「前に辞めた人の後が決まってから言おう」などと考えて居ては、いつまで経ってもタイミングはやって来ません。

 

その友人は、完全に体調を崩して居ました。それでも職場の事を考えて「人数が足りなかったら仕事が回らないから」と辞めるのを延ばし延ばしにしていました。

 

結局、自分で「辞める」事を決めて辞めましたが、それまでは体調を崩してばかりでした。

 

辞めようと思って半年。結局今の私にも同じことが起こりました。辞めようと思った理由は「明らかにエネルギーが変わってきている」のがわかったから。

 

でも、その直観だけでは「経済的」な事を考えると辞めると言う決心には至りませんでした。

 

ところが、今年のライオンゲートが開いた辺りから確実に流れが変わって行きました。今までとは違って良くない方向へ流れて行きました。その所為で、辛い思いをしている同僚も現れました。原因は他の人にありますし、その上の人達もどちらかと言えば原因の人と同じような考えではあります。

 

人の悪口や、上辺だけの取り繕い的なものが苦手な私は「あぁ、この会話聞きたくないな、聞きたくないから早く帰りたいな」と思っていたら.......

 

 

案の定発熱&頭痛。これは完全に宇宙からのメッセージです。

 

現在学校に行けなくて悩んでいるこども達もこんな感じの感覚過敏が多いのです。直接何かを言われたわけではなくても、何と無く学校へ行きずらい。親にも上手く説明は出来ない。そんな子達と同じような感覚を私はまだ持っています。

 

 

 

私の場合、既に辞める事を伝えているのでまだ良いのですが、辞められない立場の人達は簡単には「辞める」事は出来ません。安定した仕事を辞めると言うのは特にエネルギーが必要です。なので、簡単に仕事を辞める事はオススメしません。

 

ただ、現在の状況が悪いのであればただ単にその事に関して不平不満を述べているのであれば、その状況を作り出している人となんら変わりはありません。

 

その状況を改善出来るように話し合う事が必要なのかなと思います。その時に「どうせ言っても聞き入れてもらえない」とは考えない方が良いかもしれません。

 

今置かれている立場で最善の努力を行う。その状況によって自分に見せられている現実は何かと考える。

 

簡単に「あ、自分には合わない。ここにいるべきではない」と思うのは安易な考え方かなと思います。一旦自分に向けられているメッセージを受け止め、それでも「違うな」と感じればその場をさる必要があるのかもしれません。

 

 

 

 

 

キッズメンタリング 

キッズメンタリング

・英語や水泳、運動指導などを通して、こどもの可能性を最大に引き伸ばすプログラムです。自己肯定感が低いこどもなども「そのままのあなたで大丈夫」と言う意識付けをしていきます。

 

キッズメンタリング料金

60分 2,000円/回 

90分 3,000円/回

1ヶ月  90分x4回 11,000円

   90分x6回 16,000円

出張料金 旧山口市小郡町 無料

     その他の地域 1キロx15円

お問い合わせ・お申し込み

maiko.shigeeda@gmail.com

学校に行かない選択肢

山口市で今年から設立された不登校児の支援団体Happy Education(通称ハピエデュ)でボランティアをしています。まだまだ周知されていないのが現実で、参加者は少ないです。

 

不登校児の支援と言っても、「学校に戻す」のが目的ではなりません。学校に行かない選択をしているこども達がのびのびとやりたい事が出来る環境を作る支援と言ったらよいでしょうか....。

 

私はたまに空いている時間に集まりに行ったりするだけのボランティアなのですが、先日ハピエデュのイベントとして、海に行ってBBQをしてきました。元々は7月末に予定されていて、私は別のこどもの遊びの団体のボランティア予定で参加は出来ないはずでしたが、台風で延期になったおかげで急遽飛び入りボランティア。

 

西長門リゾートホテルのプライベートビーチで、海耕舎さんのお世話になりBIG SUP、バナナボート、スイカ割り、シュノーケリングを楽しみました。

www.kaikousha.org

 

参加者は不登校児とその家族、ボランティアの私を含め合計18名。「学校に行かない負い目」もあったり、「友達のチクチクとした言葉が苦手」や「体調が優れない」と言ったこども達の集団なので、海で思いっきり遊ぶと言う事はあまりしない子も多くいました。

 

なので、バナナボートに乗って気分は「イッテQ」。ちょうど安室ちゃんの回の番組の後と言うのもあり、こども達はイモトさんの真似をして「アムロチャーン!!!」と大声で叫んでそれはそれは楽しそうでした。

 

ラッキーならイルカにも会えるかもと言う事だったのですが、残念ながらイルカには会えず。

 

夏休み中でしたが、プライベートビーチと言う事もあり、ものすごく混んでいる事もなかったのがちょっと繊細なこども達にはちょうど良かったかもしれません。

 

最初は「自分はやらないで見学する」感じで動いていた子も、最終的にはBIG SUPやバナナボートを体験。

 

イカ割りでは「次やりたい!」ときちんと自分の主張が出来る子も。(大体の子がそういう事を伝えるのが苦手なので)

 

Aちゃん一人だけ「シュノーケリングをしてみたい!」という事だったので、Aちゃんのシュノーケリングのお供をしてきました。まず海に入ってAちゃんは

「海ってこんなにしょっぱいんだ!!」と感動。

 

どうやら産まれて初めての海だったみたいです。シュノーケリングと言っても、浅瀬を少し顔を付けて泳ぐ程度でしたがAちゃんはとっても楽しんでくれているようでした。

 

今回のイベントはビーチ滞在二時間と時間が決まっていたので、こども達が疲れ過ぎない程度でスイカ割りをして渚の交番へ移動。

 

BBQの用意が既にしてあり、後は焼いて食べるだけ。

BBQの時間帯が微妙な時間だったと言う事もあり、こども達は少食。それでもなかなか外に出て大勢の人たちと関わる事のないAちゃんは、大人達に混ざって「おにぎり作りたい!」「タンも試してみたい!」と意欲的に動いていました。

 

こども達が食べ終わった後は、大人達が大量に残った肉の処理。野菜がなかなか焼けなかったと言うのもあり「肉・肉・肉・肉」の肉づくしでした。

 

帰りの車ではこども達はぐっすり。こども達の気晴らしが出来て楽しいイベントになりました。

 

 

それから三週間くらいが経ったのですが、ハピエデュの代表を通じてAちゃんが「英語をメインに勉強をやってみたい」とお母様に伝えてきたそうです。

 

Aちゃんが海に入ったのはシュノーケリングだけだったのですが、それでもあのイベントで何か彼女の「やってみたいスイッチ」をポチッと押せたみたいなので、凄く良いきっかけだったのかなと思います。

 

ハピエデュは毎週月曜日10:00-15:00に商店街にある「さぽらんて」内で行われています。ハピエデュ自体は、不登校児、不登校児の家族、不登校に興味がある人誰でも来ていただけます。

ここでの私のキッズメンタリングは無料ですが、自分が空いている日に顔を出しているので確実に出来るかどうかはお約束出来ません。

 

個別のキッズメンタリング(家庭教師x心理サポート)をご希望の方はこちらをご覧ください。

mikeyslife.hatenablog.com

 

 

Spiritual Journey 【13】自分の人生を生きる

彼が長い髪が好きだから、長髪にしよう.....

彼が細い子が好きだから、痩せよう.....

親に進学しないで働けと言われるから、働こう.....

友達は明るい子が好きだから、明るく振舞おう.....

 

本当の所、これは全て他人の人生なんです。

相手の好みに自分を合わせる。

 

私もかつてそうでした。むしろ、そうしなければいけない位に思っていました。

 

特に結婚をしたり、親になったりした人は、その思いが強くなるのかもしれません。

 

嫁としてきちんとしよう。

母親として、子供に恥ずかしくないようにしよう。

周りに恥ずかしくないように、きちんと子育てをしよう。

 

この時の「きちんと子育てをしよう」の考え方は「きちんと、周りと同じように子育てをしよう」と言う事であり、自分んが思い描く子育てをするわけではありません。

 

これら全て他人の人生なのです。

 

私は親として「公立の小学校で楽しく勉強してくれたら良いと思う」けど、「お義母さんは有名私立へ」と思っている....など。

 

他人の人生へようこそって感じです。

 

もちろん、訳のわかっていない私もトニーと出逢ってしばらくするまではそうでした。

本当に自分のやりたい事なんて見失っていましたし、自分が楽しい事ばかりして生きられるとは思ってもいませんでした。

 

全て、みんな諦めてしまっているんですよね。

「それって無理だよね」

「自分の願いは叶わないよね」って。

「私がこれをすると迷惑をかけてしまうから」って。

 

本当は違うんですよね。迷惑をかけるかなんて、相手に伝えてみないとわからないんです。自分から発信出来る事はきちんとして、もし相手が「それは出来ない」と言えばそれまで。それが自分の人生を生きる一歩なんです。

 

私は山口市のとある不登校の会のお手伝いをしているのですが、その会の海のイベントで知り合った不登校の中学生が 

 

「mikeyから英語を主に勉強の習いたい」とお母様に発信してくれたそうです。

 

まだ、実際お母様とはお話が出来ていませんが、お母様としては

 

「頼んだとしても、病弱だから急に出来なくなるかもしれないし、迷惑になるんじゃないか」と心配をされていたそうです。(仲介してくれた方へそのように仰っていたらしいです)

 

 

むしろ、私は「毎週何曜日の何時から家庭教師に来て下さい」と言うのが苦手なんです。ゆるーい感じの「調子が良いから明日はどうですか?」的な感じでOKなんです。

 

そう言うのって、相手に伝えてみないとわからない事なんです。中には私とは違ってキッチリスケジュールがわかってないとダメと言う人もいると思います。その場合、そういった人に家庭教師を頼むのは無理かもしれません。

 

どちらにしろ「言葉にして発さないと相手には届きません」

 

届ける前に勝手に自己解決して諦めている人は多いと思います。

 

 

自分の思いを伝えるのは「自己中心的だ」と考える人が多くいるような気がします。

実際の所、キチンと自分の気持ちを伝えた方が事がスムーズに進むことが多いです。

 

自分の気持ちを伝えた上で、上手くいかなくてもOK位のゆるい考え方でOKなのです。

 

毎日家族の為に、家族の好きなものを料理して用意するのは素晴らしい事かもしれません。でも、たまには「私が今日はこれを食べたかったから!」と用意して振る舞うのもありなんです。

 

むしろ、あなたの事を大好きな人達は、自分の好きなものを作って、自分の好きな人達に振舞ってニコニコしているあなたの方が好きなんです。

 

 まずは、一週間に一回からでも「自分が何をしたいか、何を食べたいか」自分をおもてなしする事から始めませんか?

 

それが自分の人生を生きると言う事なんです。

「気の進まないPTAの会議に出席する」のは本当のあなたではありません。

「PTAの会議で、こう言う提案をしたい!」とワクワクして参加するのは本当のあなたです。

 

一番簡単な方法は、自分が心の底から「ワクワク」するかしないか。

義務的なノリで参加しているなら❌です。

「別に私は気にならないけど」と言うのもどちらかと言うと❌です。

あまりにも自分の人生を生きなさすぎて感覚が麻痺しているかもしれません。

 

 

聞いた瞬間ワクワクしてやりたい!と思い、その思いが何日経っても消え失せないのは本当のワクワクだと思います。

 

 本当のワクワクを基準に物事を決めて行くと、必ず自分にとって最善の選択になっているはずです。ワクワクして決めたけど、最善の結果ではなかったよと言う方は、そもそもワクワク度が低いのに「ワクワク」だと勘違いしたか、「ワクワク」自体が遠い人生のような気がして「理解できない」のかもしれません。

 

「やる」「やらない」にしろ、自分の直観を信じて選択する。それが今、一番重要になって来てるのかもしれません。

 

まずは、自分が決める選択肢に自信を持ってください。直感でも考え抜いてでも、自分が選んだら、その先他の人が何と言おうと気にしないでくなさい。自分が自信を持って選んだ道なら、きっと宇宙の計らい通りにことは進みますよ。

 

f:id:mikeyslife:20180901200558j:image